2012年02月09日

カーソン・クレスリー 「テキサス州の知事になる」

アメリカン・ダンシング・スター/Dancing with Stars
FOXサイト[こちら]
 BSFOXで放送されているアメリカン・ダンシング・スター。アメリカではDancing with StarsのタイトルでABCで放送されている人気シリーズで、日本で放送中なのは昨年秋に放送された最新のシーズン13。いろいろな分野の著名人がプロのダンサーと組んで毎週ダンスを披露し、視聴者投票によって脱落者が決まるリアリティ番組。過去にはクリスティ・ヤマグチさんやダニー・オズモンドさんなど日本でおなじみのセレブが優勝したりしていますが、どちらかというと忘れかけられた芸能人が再起をかけて出演してきたり、スポーツ選手など他分野で成功した人がテレビタレントに転身するきっかけをつかむべく出演するパターンが多く、日本ではあまり馴染みのない「スター」も多いですね。
 今シーズンはJRと呼ばれる体の40パーセントを火傷するという重傷から手術を重ねて社会復帰を果たしたイラク帰還兵が常に話題の中心。植皮手術を受けたと思われる顔はやはり通常とは異なり気持ちの弱いひとならテレビどころか人前に出るのも厳しい状態ではないでしょうか?彼の前向きな姿勢は多くの同じような境遇の方に勇気を与えていると思います。実は私も子供のころに体の1/4の火傷する事故に遭い、当時の医療技術では1/3の皮膚を失えば命が危ないと言われていましたので、お医者様にも「あと手のひらの大きさ分、皮膚を失っていれば助からなかった」と言われました。幸いにも三度熱傷と言われる重傷箇所が、服を着ていれば他人の目には触れることのない場所に集中していたのですが、それでも学校の水泳の授業などで水着にならなければない時などは見られたくないという気持ちと、酷い傷跡を晒して申し訳ないという気持ちとで居心地の悪い思いをしたものです。彼の場合は戦争でですからもっと複雑な気持ちがそのバックグラウンドにはありそうですね。

続きを読む
posted by Alex at 20:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

エマニュエル・サンデュにアダム・ランバートって・・・

カナダ版「So You Think You Can Dance」でサンデュが今年は大活躍
 まずはこの動画からどうぞ![YouTube]
 フィギュアスケートファンには懐かしいエマニュエル・サンデュです。「So You Think You Can Dance」は日本ではアメリカンダンスアイドルと紹介されてますのでさしずめカナディアンダンスアイドルと言えばよいでしょうか。去年、フィギュアスケーターのエマニュエル・サンデュが地方オーディションに参加し大変話題になりました。たしか一時審査は通過したけどファイナリストと呼ばれるTOP20はのこれず泡沫参加者で終ってしまいましたが、さっき、一つ前のエントリーを書くときに調べてみると、今年、もう一度挑戦して雪辱を果たし、ファイナリストとしてテレビの世界で活躍していたことを知りました。しかもアダム・ランバートの「Mad World」で踊るなんてキャラ的にはまりすぎです。エマニュエル・サンデュはトップスケーターとして活躍してた頃から、カミングアウトする必要がないくらいの存在感を誇っていましたから。スケーターとしても2種類の4回転を跳んだり、もちろんカナダチャンピオンでオリンピックにも出場していますし、テレビ朝日さんが「世界一決定戦(本当は違うけど)」と誇大広告に躍起になるグランプリファイナルでは優勝しちゃったりしてますし(フセイン逮捕のニュースをなぜか同時に思い出すネタですが)、世界選手権に7回も出場し最高で5位という輝かしいキャリアを誇ります。しかし、彼はもともとゲイの世界じゃなかった芸能の世界で活躍する希望があったので、ともすると「練習に熱心じゃない」と伝えられることが少なくありませんでした。コーチから逃げ出したとかなんとか…。関連動画を見ていただければわかりますが、氷の上よりテレビの中のほうが生き生きとしていて、これをきっかけにタレントとして成功したらいいなと、彼の演技を見る機会がもうなさそうなのはさびしいですが、活躍を祈っております。
 しかし、アダム・ランバートを選んでくる話題づくりがいいですね。残念ながらこの「Mad World」はデビューアルバムには収録されません。American Idol S8のCDに収録されています[Amazon/HMVicon]。日本では放送されることはまずないので「ネタバレ」とは言わないと思いますが、この先はネタバレ(苦笑)になります。

よろしければ人気ブログ投票おねがいします(こちら)

続きを読む
posted by Alex at 20:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

今夜からアメリカンダンスアイドルS4やっとスタート

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Tink You Can Dnce season 4
 すでに放送済みシーズンの再放送ばかり見せられていたアメリカンダンスアイドル(So You Tink You Can Dnce season 4)の日本未放送シーズンが今夜9時からFOXチャンネルではじまります。最新シーズンと書けないのが歯がゆいですが、日本で放送があったのがS2とS3でしたので、その続きからということなのでしょう。今夜から放送がはじまるS4はアメリカでは2008年の5月から放送済みのもの。ですからアメリカンアイドルS7のデヴィッド対決で盛り上がったフィナーレの後枠で放送がはじまったシーズンです。すでに次のS5もアメリカでは優勝者が決まり放送終了し、さらに今年は変則で秋シーズンのS6が9月から放送がはじまっているようです。
続きを読む
posted by Alex at 20:10| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

アメリカン・ダンスアイドル3 #20/#21 TOP6

いよいよ今夜決勝戦
 いよいよ日本のFOXチャンネルの放送もシーズン3の最終回を今夜迎えます。急遽、フィギュアスケート全米選手権の放送が決定したので、今夜の決勝は途中までの観賞の予定…つまり最終結果は明日以降の再放送を予約録画してというなんともつらいスケジュールとなってしまいました。お楽しみを先にとっておくと考えることにします。
 さて、その前にレイシー、サラ、ローレン、ダニー、パーシャ、ニールの6名だけとなってしまった先週のステージ、決勝進出の4名が決定したエピソードを振り返ることにします。いつもはエントリーを書き始める時は結果のエピソードを見ずにスタートするのですが、どうしても結果が知りたくてエントリーを書き出す前に結果まで見てしまいました。衝撃の結果にエントリーを書く気力も無くしたまま一週間が過ぎてしまったわけですが、ここは気を取り直して結果だけはメモしておきましょう!!結果が分かっているだけにかなり感情的なコメントも多くなっていますのでご不快な方は読むのを中止してくださいね。お願いします。
 
 話は変わりますが、来月2月1日から、現在AIの再放送をやっているFOXチャンネルの深夜枠でダンスアイドルのシーズン2が再放送されます。もう何巡繰り返し見たかわかりませんがまた見てしまいそうです。




続きを読む
posted by Alex at 14:32| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

アメリカン・ダンスアイドル3 #18/#19 TOP8

So You Think You Can Dance
残りあと3週となりました
 寂しいですが今回の放送も含めてあと3週となりました。ゲスト審査員に今シーズン2度目の出演となる映画「ヘアスプレー」の監督アダム・シャンクマンを迎えてのTOP8のエピソード。今週はカップルでの課題が2課題でソロが無し、かつ先週に引き続き個人投票によるサバイバルとなります。誰と組むか、どの課題に当たるかが勝負を大きく左右することのは当然ですが、実は演技順、どちらの課題を先にやったかによって勝負が大きく分かれる、影響する、先シーズンそんなことを感じました。最初の課題で失敗しても後の課題で成功すればリカバリーできる反面、逆に最初の課題でどんなに成功しても後の課題で失敗すれば、電話投票が開始される番組終了時点で悪い印象のほうが残ってしまうので、アメリカンアイドルが複数の課題になったときもそうなんですが、ダンスアイドルは課題順がランダムなだけに…嫌な言い方をすると演出サイドでそれこそ勝負の行方を「演出」できちゃうんじゃないかなと余計な心配がもやもやとわいてきたりして。ただ、最終週のTOP4によるコンペエピは必然的に4人で番組を盛り上げなければならず、制作サイドが実力者を残そうとする事情も理解できるところ。ナイジェルが言ってたようにツアーに出られるTOP10に残れば優勝とそのほかの違いしかないんだから小さなことに目くじら立てちゃだめってことなんでしょう。





続きを読む
posted by Alex at 09:09| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

アメリカン・ダンスアイドル3 #16/#17 TOP10

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
いよいよTop10によるファイナルラウンド
 年末年始放送がなかったのとことごとく録画予約失敗で週末になってようやく先週分の放送をチェック。気がつけば今夜次回分が放送になりますが…予習を兼ねて先週分の感想をメモ。
 いよいよTop10メンバーだけが残り、抽選によってパートナーがチェンジ&複数の課題に挑戦とダンサー達にとってはさらにめまぐるしい展開となっていきます。今回はカップルで1課題、ソロで1課題、ソロは同じ振り付けを踊るという趣向でした。結果発表のエピソードでの群舞や、またボトム2に入った時のソロの準備などもあり、課題が増えるとどんどん準備に当てられる時間が短くなって、先シーズンは最後のほうはひとつひとつのダンスの内容が薄くなっていったなと残念に思った記憶もあるので、今ぐらいがダンサー達も脂が乗ってちょうどいいぐらいかもしれません。今回からさらに投票も個人への投票となり、またジャッジによる再審査はなくなり最下位になれば自動的に脱落するため、ますます激しいサバイバル争いとなっていきます。




続きを読む
posted by Alex at 11:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

アメリカン・ダンスアイドル3 #14/#15 TOP12

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
いよいよTOP10決定
 さてダンスアイドルも佳境、いよいよ番組終了後、全米をツアーで回れるトップ10が今週決まります。
 今回のゲスト枠のジャッジの人、嫌味な感じで嫌いだった。先週のローレン達を振り付けした人だったと分かるまでずっと「こいつ嫌い!」ってテレビの前で思ってました(自己嫌悪)。
 今回、課題前のビデオでそれぞれのペアが相手ににつて良いところ悪いところを語る企画だったのですが、これなかなか意地悪な企画じゃないです?結局、ダンスそのものよりそれぞれのキャラクターに入れ込んでる人多いと思うんですよ。相手が何気なく言ったひとことで得票数が落ちたりとかありそうですが、カップルで連帯責任になるところが味噌ですね。




続きを読む
posted by Alex at 21:55| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

アメリカン・ダンスアイドル3 #12/#13 TOP14

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
本選4週目
 フィギュアスケートに関してはいろいろな意味で冷却期間中、あまりにもなグランプリファイナルエキシビションの地上波放送は途中で見るのやめてアメリカンダンスアイドルの録画を見ることに。あの構成で視聴者が喜ぶと思ってるのならあまりにも視聴者を馬鹿にしすぎでしょ。自分ならそれでもスケート見たいから少々のことには目をつぶってチャンネルなかなかか変えたりしないけど、スケートへの興味が平均レベルの人なら最初の10分で他のチャンネルへ移動したと思う。
 さて、アメリカンダンスアイドルは本選4週目、オープニングでジェシの脱落に対して復活を求める嘆願署名がはじまっている話…アメリカ人、なかなか熱いですね。だとしてもいちいちそんな話に番組でナイジェルがコメントするまでもないでしょ。一方で男性脱落者のヘイズスは観客席にて変わらぬさわやかな笑顔を浮かべて好感度ますますアップだな。今週のゲストジャッジは映画「ヘアスプレー」の監督さんってことで実用的なコメント(つまりプロとして仕事あるのかないのか!)に期待。ヘアスプレーの現場でこの番組を見ながらキャストが盛り上がってたってはお世辞じゃなくてありそうな話です。



続きを読む
posted by Alex at 21:27| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

アメリカン・ダンスアイドル3 #10/#11 TOP16

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
本選3週目
 FOXチャンネル、先週が総集編だったので、ひさびさなかんじがします。最初はそれぞれがどんなキャラだったか忘れていましたが、番組構成がうまいので、すぐに思い出せました。最初から見ていなくても、途中からでも視聴者が捕まえられるようにこのあたりは丁寧な演出ですよね?それでいてくどくはないし。今回も個人的な感想をメモしておきますが、そろそろ好き嫌いがはっきりしてきましたので、もしご意見に違いがありましても、お手柔らかにお願いします。





続きを読む
posted by Alex at 12:33| 大阪 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

アメリカン・ダンスアイドル3 #8/#9 TOP18

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
本選2週目
 本選、最初の週はキャットにしてはいたって普通の衣装で逆に驚きましたが、今週はファンションでリスクを恐れないキャットらしく大胆な衣装。今回のコンセプトは高級陶器のティーポット?背が高いのでなんでも似合いますね。
 今日は12月へ向けてHDの整理をしてファイルをどんどん消していましたが、アメリカンダンスアイドル、先週分から残すことにすればよかったと今週分を見てから反省。



続きを読む
posted by Alex at 22:35| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

アメリカン・ダンスアイドル3 #6/#7 TOP20

FOXチャンネル公式サイト[こちら]
So You Think You Can Dance
今週から本選
 「アメリカン・アイドル」のダンス版ということで「アメリカン・ダンスアイドル」と分かりやすいタイトルもすっかりおなじみとなった日本では2シーズン目のリアリティ番組。ここまでの予選を経て20名が本選に進んできたのも、ここから毎週電話投票で脱落者が決まるのも「アメリカン・アイドル」と同じ。違っているのは男女がペアになって課題に取り組むところと、視聴者が選んだ下位の3組が今度は男女別れてそれぞれソロパフォーマンスを披露、ジャッジがその中から男女それぞれ1名の脱落者を選ぶという点。番組サイドで脱落者をコンとロールしやすくなっているといえばなっているのですが、途中からは投票のみになります。
 日曜日夜の初回はフィギュアスケートのグランプリシリーズと重なることが多く、ここまで月曜日午前中放送分を録画してみていましたが、本選初回はもう一度、今朝の再放送で楽しみましたので感想など。

続きを読む
posted by Alex at 11:34| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

「今甦るハトシェプスト女王のミイラ」

ディスカバリーチャンネル公式ページ[こちら]

 今回、古代エジプトのハトシェプスト女王のミイラが特定された。ツタンカーメン王のミイラ発見以来の王家の谷における大発見だ。ハトシェプストはクレオパトラよりも強い権勢を誇り、古代エジプト第18王朝にはファラオとなって国を治めた女性だったが、これまで、彼女の死は、多くの謎に包まれていた。この番組では、最新のDNA分析装置を用い、ハトシェプストのミイラが特定されるまでの過程を克明に記録した。

リアル「BONES」の世界
 「シルクロード」にはまって以来、ヒストリーチャンネルの契約を続けていますが、すっかり歴史ヲタクになりつつあります。中学や高校の頃にこれだけ歴史に興味もっていたら受験にも役立っただろうにと思うのですが、あの頃は歴史が苦手で、日本史や世界史を選択しなければならない大学は最初から志望校からどけてましたもうやだ〜(悲しい顔)
 特にはまってるのが「エジプト博物館」というオリジナル番組。各エピソードが3分程度の短い番組ながら、毎回、吉村作治先生が講義形式でエジプトの話をしてくれるのが楽しくて、録画して何度も見るほど。現在はシーズン5が放送中でシーズン3&4が再放送中です。
 その「エジプト博物館」でも吉村先生も素晴らしい発見だと紹介されていた古代エジプトで初の女王となったハトシェプトのミイラの特定の過程を紹介したスペシャル番組「今甦るハトシェプスト女王のミイラ」の放送を楽しみに待っておりました。
 土を掘って遺物を探すといったイメージしかなかった考古学ですが、今は最新科学技術を発掘や遺物の分析などに導入し、今回のミイラの分析の様子はまさにリアル「BONES」の世界。CTスキャンやDNA分析などでミイラの特定と死因の解明を試みるというのは、テンペラス・ブレナンが実在すれば一番得意にした仕事だったのでは、なんてことをついつい考えてしまいました。





続きを読む
posted by Alex at 06:33| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

レベル・ビリオネア#1

レベル・ビリオネア FOXチャンネル
初回日曜日11:00-12:00 再放送月曜日17:00-18:00
ヴァージングループの後継者を決める戦い
 海外ドラマ系のスカパーチャンネルで同時期に2つのリアリティ番組がはじまりました。AXNでは「アメイジング・レース」、FOXでは「レベル・ビリオネア」。電波少年とかウリナリとか、挑戦系のリアリティ番組には何度もはまった前歴があるので、この2本がはじまると知って楽しみにしていました。
 1回目から盛り上がったのは、ミュージックビジネスでの成功を振り出しにヴァージングループという一大コングロマリットを築き上げた実業家リチャード・ブランソンが、自らの後継者を探すというのが看板の「レベル・ビリオネア」。原題は「The Rebel Billionaire: Branson's Quest for the Best」として2004年から2005年にアメリカで全11エピソードが放映されています。(FOXのサイトでも原題とオリジナルの放送時期は掲載して欲しいな、これだけ調べたかっただけなのに誰が勝ったかまで読んでしまったもうやだ〜(悲しい顔))。
 23歳から34歳まで職業も学歴も異なる若者16名が集められ、生き残りをかけてリチャードの課題をこなしていくようです。すべてアメリカ人で、いろいろな学歴/職歴とはいっても弁護士や会社のCEOだったり、人生の成功者というのがポイント。一発逆転のアメリカンドリームというのとはちょっとニュアンスが異なるようです。




続きを読む
posted by Alex at 18:43| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | リアリティ | 更新情報をチェックする